ライブ配信アプリのライバーとヤリたい。
そう考えたことはありませんか?
配信を毎日見ているうちに好きになってしまった…
その気持ちよくわかります。
可愛い女の子が毎日配信していて、自分のコメントなどに一喜一憂してくれたら、落ちない男性なんていませんよね。
ただ、連絡をとろうにもライブ配信アプリは基本的には出会い目的での利用は禁止しています。
では、どうやったらライバーたちとお近づきになれるんだ。そんなことをお悩みの方もいらっしゃることでしょう。
諦める必要はありません。
そんな時におすすめなのはズバリ「オフパコ」です。
・ライブ配信を毎日見ているうちに好きになってしまった…
・ライバーと個人的にやり取りしたい…
・どうやったらライバーとオフパコできるんだろう…
今回はそんなお悩みに答える、ライブ配信アプリのライバーとオフパコする方法を解説します。
オフパコできるライブ配信アプリの紹介
- 17ライブ
- Pococha
- HAKUNA
- ツイキャス
- BIGO LIVE
17LIVE
『17LIVE(ワンセブンライブ/イチナナ)』は、世界中で話題のライブ配信アプリです。
ライブ配信アプリの人気ランキングでは常に上位を獲得しており、ユーザー登録数も1位を記録する大人気アプリです。
VS機能やグループコール機能など、ライバーと仲良くなりやすいため、オフパコに繋がりやすいのも特徴です。
Pococha
『Pococha』は、国内最大規模を誇るライブ配信アプリ。カラオケ機能なども充実しており、24時間体制で監視がある安心安全なアプリです。
また、登録ユーザーも女性が多いことから、出会いに繋がりやすくオフパコに向いているアプリだと言えます。
HAKUNA
『HAKUNA』は、最大6人でコラボができるライブ配信アプリです。上記2つのアプリに比べて小さめの規模になるので、仲良くなれば密な関係性を築くことができます。
登録ユーザーは男性の方が多いようですが、女性もちゃんといるので特にオフパコに向いていないというわけではなさそうです。
ツイキャス
『ツイキャス』は、10年以上続くご長寿ライブ配信アプリ。顔出しや音声のみの配信など、幅広いジャンルの配信を行うことができます。
スマホゲームの配信もできるため、多種多様なユーザーが配信をしています。
BIGO LIVE
『BIGO LIVE』は、海外でも人気のある絶大なダウンロード数を誇る配信アプリです。
日本の利用者も増えていますが、圧倒的に海外の利用者が多いです。
もし海外の子とオフパコしたいというのであれば、このアプリを選ぶことになるでしょう。
ライブ配信アプリでライバーとオフパコする方法
冒頭でも紹介した通り、ライブ配信アプリでは個別のやり取りがしづらかったり、運営が出会いを禁止していたりとなかなかハードルが高いです。
では、出会えないのか?というとそういうわけではありません。
ライブ配信アプリ単体ではかなり厳しいので、外部のX(旧Twitter)やInstagramなど外部のSNSを使えば良いのです。
では、どのような流れでライブ配信アプリからSNSに移行し、オフパコまで持っていくかの流れを解説します。
配信を観て仲良くなる
オフパコをするにあたって狙うべきライバーは、人気ライバーではなくまだ無名で人気のないライバーです。
人気のライバーは、お金目的でやっていることも多いため、オフパコできる可能性はかなり低いと思われます。
しかし、始めたばかりの子や人気がない子など、まだまだ知名度のない子を探せば、顔馴染みになりやすく、古参として仲良くなることは難しいことではありません。
特にそういった子たちはコメントや投げ銭をもらったことが少ないため、少ない投資でより特別な存在になりやすいと言えるでしょう。
ということで、まだ無名でお気に入りの子を見つけたら配信に足繁く通い名前を覚えてもらいましょう。その時にコメントや投げ銭なども忘れてはなりません。そういう地道なアプローチがオフパコをするには必要なのです。
その後、アプリ独自のグループコールやコラボ配信などを通じて、徐々に親しくなっていけば、他のSNSに連絡しても、快く受け入れてもらえるようになるはずです。
他のSNSでDMを送る
ライブ配信アプリにてしっかりと交流できて仲良くなれたら、頃合いを見計らってSNSにDMを送りましょう。
いきなりだと警戒されてしまう可能性もあるので、タイミングは選ぶ必要があります。
おすすめはライバーの誕生日やなにかの記念日。そういった瞬間の大事なシーンをスクショしたものと一緒にDMをすれば、そこまで警戒されることもないでしょう。
その後、煩わしく思われない程度にDMを送り、徐々に個人的に仲良くなっていくのです。
直接会う
DMにて連絡を取り合い、プライベートの個人的な話までできるようになったら、直接会って遊びませんか?と打診してみましょう。
それまでにしっかりとした関係性を築けてさえいれば、NOとは言われないはずです。
もちろん、出会えたからといってオフパコが確定したわけではありません。
しかし、直接会えてしまえば、あとはムードをしっかり作っていれば、オフパコにいくのも難しくはないでしょう。
ライブ配信アプリでオフパコするメリット
仲が良くなった状態から会える
しっかりとやり取りをした上で会うことになるので、初対面でもかなり親しい状態からスタートできます。関係性によっては、ほぼ恋人状態からスタートのようなこともありえます。もうそこまでいってしまえば、ほぼ確定でオフパコできるでしょう。
顔や喋っているところが見えるので、印象が変わらない
ライバーとしてやり取りしているところから始めているので、初対面でも印象が変わらないこともメリットです。
会ってみたら別人のようだった…ということは、この出会い方ではありえません。
ライブ配信アプリでオフパコするデメリット
出会うまでに時間がかかる
どうしても連絡をとるためにライブ配信アプリからSNSなどに移行する必要があるため、出会うまでに時間がかかってしまいます。
その分時間をかけて攻略できると考えれば良いですが、ダメだった時の時間はかなり無駄になってしまいます。
まとめ
以上、ライブ配信アプリでライバーとオフパコする方法を解説しました。
実際に会うまでに時間がかかるのはネックですが、お気に入りの配信者とオフパコできる可能性があるというだけで、心躍りますよね。
また、自分自身がライバーになってしまうのも手です。
そうすれば追う立場から追われる立場になれるので、ファンの子達に手をだしてしまえば気軽にオフパコし放題でしょう。
さあ、今すぐにライブ配信アプリでお気に入りのライバーをを探しにいきましょう。
親しみのある配信者たちがあなたを待っています。